0から始める星空写真

素人がいきなり始めた星空撮影、低予算・低テクニックでどこ迄撮れるか!?

光害地でのM42 そして...

カメラ:ZWO ASI 533MC Pro(-20℃) レンズ:BORG90FL+レデューサー7872(360mm F4) 赤道儀:SS-one トラベラー gain:100 SS:240秒 17枚コンポジット CometBPFilter 装着 しばらくブログ更新していませんでしたが、天体写真を撮影していなかった訳ではありません。…

ASI 533MC Pro&CBPfilter vs D810A&QBP M81撮り比べ

春になりました。系外銀河の季節になりましたが焦点距離360mmの望遠鏡には厳しい季節とも言えます(泣) しかしながら、手元には新兵器到着、コメットバンドパスフィルター! 公式サイトにも系外銀河でも「階調豊かで自然な色表現が可能となるのも特徴です。…

ASI533MC Pro & QuadBPFilter でM42を撮る

カメラ:ZWO ASI 533MC Pro(-30℃) レンズ:BORG90FL+レデューサー7872(360mm F4) 赤道儀:SS-one トラベラー gain:200 SS:150秒 Brightness:10 26枚コンポジット QuadBPFilter Ⅱ装着 撮影場所:鹿追町扇ヶ原展望台 曇天の続く道北に見切りをつけて十勝まで遠征し…

ZWO ASI 533MC Proで撮るIC59&IC63(自宅前)

カメラ:ZWO ASI 533MC Pro(-20℃) レンズ:BORG90FL+レデューサー7872(360mm F4) 赤道儀:SS-one トラベラー gain:300 SS:300秒 40枚コンポジット トリミング済み QBPフィルター装着 撮影場所:自宅前 以前から興味のあった冷却CMOSカメラでしたが、扱える自信が…

NGC 7822, Cederblad 214

もう、車に望遠鏡を積む気力すらなく自宅での撮影を重ねる日々… でもQBPフィルターのおかげでこれが意外と撮れるんですよね とか とか で、今回気を良くしてチョットマイナーなこのNGC 7822, Cederblad 214をチョイスしてみた訳です。 正直今回の写真を撮る…

自宅から系外銀河のHαを撮る! クアッドバンドパスを使った 天体写真

撮影年月日:2019年4月14日 撮影場所:士別市(自宅) カメラ:Nikon D810A 赤道儀:SS-one トラベラー BORG90FL 360mm f4 ISO1600 300秒 25枚コンポジット サイトロン Quad BP Filter II 使用 5分露出もSS-one トラベラーとオートガイドで問題無し!! ご無沙汰し…

バラ星雲初撮影&SS-oneトラベラー耐寒試験

カメラ:Nikon D810A レンズ:BORG90FL+レデューサー7872(360mm F4) 赤道儀:SS-one トラベラー ISO1600 SS:180秒 22枚コンポジット 冬は雪の降り続くことが多く、スッキリ晴れてくれることが少ないこの辺り、星空を撮る機会はあまり多くありません。そのため全…

新赤道儀SS-oneトラベラー到着!!

到着しました!SS-oneトラベラー!! 実物を見ると想像以上にコンパクトで軽い! ラズパイ内蔵でオートガイダーや自動導入全部入りとは思えませんね。 三脚ごと車の荷台に放り込んでも全く問題ありません、 到着した翌日にタイミング良く晴れ間が出たので、…

SS-one トラベラー 注文中

しばらくぶりの更新です。 6月以来、半年ぶりの更新ですが、写真撮っていなかった訳ではありません など色々と撮ってはいたのですが、どうも納得のいく結果にならない&気になることがあってブログは更新しないまま時間が過ぎてしまいました。 実は望遠で星…

アンタレス近辺

撮影年月日:2019年5月24日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO1600 180秒 19枚コンポジット D810Aを購入したら撮影したかったポイントの1つでした 過去にはこんな感じで... 最初の挑戦でしたが、今思えば試…

何回撮ったら気が済むのか? 北アメリカ星雲

撮影年月日:2019年5月23日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO1600 180秒 15枚コンポジット という訳でシーズンになる度撮り続けている、北アメリカ星雲ことNGC7000ですが、今回は赤い星雲が得手なD810Aと…

マルカリアンチェーン、外宇宙の旅

撮影年月日:2019年5月7日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO1600 180秒 12枚コンポジット フルサイズのカメラ搭載で以前より広角化したBORG90FL、ドットサイトの補助もあって今迄見つけることが出来なかっ…

再び狙う! はくちょう座サドル付近

撮影年月日:2019年5月4日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO1600 180秒 13枚コンポジット しばらくぶりに赤いHα領域の撮影の機会に恵まれました。春の夜空は銀河を撮るには良い季節ですが、銀河が小さくし…

M82付近、高銀緯分子雲添え

撮影年月日:2019年4月4日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO3200 180秒 16枚コンポジット トリミング処理 カメラをフルサイズのD810Aに変更してしまったため APS−CサイズのPENTAX KPを使用していた時より…

D810A 宇宙は赤かった 〜オリオン座〜

撮影年月日:2019年3月10日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:Nikon D810A 赤道儀:JILVA-170 BORG90FL 360mm f4 ISO3200 120秒 13枚コンポジット JILVA-170到着を待つ半年の間にコツコツと貯めたヘソクリが良い加減に貯まり、Nikon純正天体用カメラD810Aの購入…

JILVA-170がやってきた

発注から約半年、ようやく到着しました。 (株)輝星 のポータブル赤道儀、「JILVA-170』!! ポータブル赤道儀のSWATやTOASTシリーズの開発に深く携わっている、元天文ガイド編集長の高槻幸弘様の手による高性能ポータブル赤道儀です。公称ピリオデックモー…

ISO3200で撮ってみたM42

高感度が売りなKPであえてISO3200という「そこそこ」の感度での撮影を先日考察したダイナミックレンジを考慮しながら行なってみました。 撮影年月日:2019年1月13日 撮影場所:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f…

PENTAX KPと星空を素人なりに再度考えた

天候にも恵まれず、仕事も忙しくなかなか写真の撮れない日々 天文関係のホームページを巡回するのが日課になりつつありますが、PENTAXのホームページで (http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/astro/)で☆男さんこと笠原隆樹さんが 「現在のデジ…

パックマン星雲(NGC 281)

影地:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f4 ISO12800 80秒露出20枚コンポジット 画像の回転・トリミング処理 カシオペア座の散光星雲パックマン星雲ことNGC281です。右斜め下方向に大きく口を開けたパックマンの…

忘れ物

タイトルに特に詩的な意味はありません(笑)、ブログにアップし忘れたファイルを見つけたので2枚ほどご紹介させていただきます。 撮影地:士別市上士別町カメラ:PENTAX KP赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 SIGMA18-35㎜F1.8DC 18㎜ F1.8 SS30秒 ISO1600 定番の天…

網状星雲初挑戦

撮影地:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f4 ISO25600 60秒露出7枚・120秒9枚コンポジッ 生まれて初めて網状星雲を撮ってみました。 赤色が強く出ない無改造の強みなのか青い色が良く出ていますね。予想以上に…

少し真面目に撮ってみたM17

撮影地:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f4 ISO25600 40秒露出10枚コンポジット さて、しばらくリアルレゾリューションシステムの可能性を探りながら写真を撮っていた訳ですが、30秒の露出制限のため露出を…

RRS&30秒で撮る 白鳥座サドル付近

撮影地:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f4 ISO25600 RRS30秒露出15枚コンポジット 今まであえて避けてきた、はくちょう座のγ星 サドル付近です。なぜ避けてきたかというと、天体向けに改造していないノーマル…

RRS &30秒で撮るLagoon Nebula

撮影地:士別市上士別町 カメラ:PENTAX KP 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP-2 BORG90FL 360mm f4 ISO25600 RRS30秒露出5枚コンポジット とうとう購入してしまった、BORG90FLでのファーストトライは、いて座のLagoon NebulaことM8です。 再三挑戦しているM8ですが…

TP-2の搭載重量限界に挑め! BORG90FLは実用出来るのか⁉︎

えー、大枚叩いた無茶企画! BORG90FL+レデューサーセットが到着! ご存知の方も多い玩具会社のタカラトミーの子会社トミーテック社の望遠鏡・望遠レンズです。軽量が長所のひとつである望遠レンズなんですが、流石にレンズの口径が90mmとなると重さもそれな…

RRS &25秒で撮るM4・Antares Nebula

撮影地:上士別 カメラ:PENTAX KP レンズ:PENTAX smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM 撮影条件:f4.5 SS25秒 ISO51200 RRS ON 17枚 コンポジット 月明かりがまだ残る中、東の空から顔を出したアンタレスを撮影 月明かりが無く、高度も高ければもう少しマシな…

RRS&30秒で撮る Leo Triplett

撮影地:上士別 カメラ:PENTAX KP レンズ:PENTAX smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM 撮影条件:f4.5 SS30秒 ISO51200 RRS ON 10枚 コンポジット 士別も長い冬が終わり、ようやく晴天に恵まれる様になりました。 今回はしし座の3つ子銀河ことM65、M66、NGC 36…

RRS&30秒で撮るM101

撮影地:上士別 カメラ:PENTAX KP レンズ:PENTAX smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM 撮影条件:f4.5 SS30秒 ISO51200 RRS ON 6枚+ ISO25600 SS30秒 RRS ON4枚 1年ぶりにM101を撮影、前回は今まで見た事の無い星雲が写ったことに只々感動していたわけですが、…

PENTAXKP と リアルレゾリューションシステム(RRS)が作るお手軽星空写真の魅力

記録的な大雪に見舞われて星空を撮る機会を全く失っていた道北地方…鉛色の空、降りしきる雪 全く晴れない訳でもなかったのですが、満月前後だったり、平日の夜中過ぎから晴れたりで本格的に星空を撮れる機会を逸して数ヶ月。゚(゚´ω`゚)゚。 その間、カメラは変わ…

iPhoneと一眼レフ「手持ちでオリオンは撮れるか!?」

ご無沙汰してます。記録的な大雪と多忙な日々でして、休みの日には曇る、忘年会や新年会の日に限って晴れるという全く運に見放された日々を送っていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? サフォークでございます。 もう、晴れ間をぬって撮るしか無いとい…