0から始める星空写真

素人がいきなり始めた星空撮影、低予算・低テクニックでどこ迄撮れるか!?

新赤道儀SS-oneトラベラー到着!!

到着しました!SS-oneトラベラー!!

f:id:Safork:20191228023136j:image

f:id:Safork:20191228023149j:image

 

実物を見ると想像以上にコンパクトで軽い!

ラズパイ内蔵でオートガイダーや自動導入全部入りとは思えませんね。

三脚ごと車の荷台に放り込んでも全く問題ありません、

 

到着した翌日にタイミング良く晴れ間が出たので、耐寒テストを兼ねて出撃、気温は-13℃、チョットした冷却カメラ並みの気温...まあ-30℃に迫る日もある当地では多少ぬるい気温ではありますが

 

まず感動したのは電子極軸望遠鏡の便利さ、今までの苦労は何だったのかと思うほどあっさり極軸合わせ終了、誇張抜きで1分とかからず終了します。スマホで極軸合わせ支援ソフトを見ながら時角を決めて極軸を調節していた今までとはとは雲泥の差!

ちなみにこのSSoneトラベラー、極軸の高度合わせのネジを長い物に換装した高緯度仕様です。

今までの様に本体での高度調節で足りない分を三脚の足を引っ込めて調節しなくて済むようになりました。対応して頂いたほんまかさんに感謝です。

リゲルでピントを合わせたら、これをそのまま基準星に設定、自動導入でM42を写野に入れます。

リゲル→M42なので移動は一瞬(笑)

まだ自動導入とオートガイドに関しては良く分からないまま使用しております

なんとなくオートガイドのキャリブレーションが終わったっぽいので撮影突入&放置

小一時間ほど経ってふと様子を見ると…

f:id:Safork:20191228035037j:image

凍りついていました…(笑)

ただ見た目に反してSSoneトラベラーは正常に作動中、電源として購入した、Anker PowerHouse 200も思ったほど低温の影響を受けていないようです、良かった。

雲もチラホラ出てきましたのでこの辺りが潮時と判断して撤退

 

さて、撮影結果ですがガイド撮影しているので当たり前かもしれませんが流れたコマは0!嬉しい結果になりました

f:id:Safork:20191228124933p:image

 

カメラ:Nikon D810A

レンズ:BORG90FL+レデューサー7872(360mm F4)

赤道儀:SS-one トラベラー

ISO1600 SS:180秒

18枚コンポジット

バタバタの撮影で露出も不足、時間をかけて丁寧に撮ったらもう少し綺麗になるかも、使い方も少し分かったので、次回はバラ星雲を綺麗に撮りたいですね。