0から始める星空写真

素人がいきなり始めた星空撮影、低予算・低テクニックでどこ迄撮れるか!?

PENTAX KP到着

曇天続きの士別の空…写真が撮れないフラストレーションが溜まる今日この頃ですが、そのモヤモヤを吹き飛ばす様に到着しました新カメラPENTAX KP!! 左が先代のK-70で右が今回購入したKPです。やっぱりお値段がお高い分カッコ良く見えます(笑) 天候不順でま…

PENTAX KPがとても欲しい

星を撮り始めて1年、今までPENTAX K-70で撮影に勤しんでいたわけですが、購入動機としては アストロトレーサーが使える(安く追尾が出来る) 価格が安い!(当時のヘソクリでどうにかなった) この2点だけでした。 ただ、天体写真を実際に撮る様になって 「もっ…

祝!だいたい1周年企画 あの星雲に再チャレンジ!

11月から天体写真を初めておよそ一年、この間にどれだけ自分の機材と技術がアップしたかを 確かめる自己満足120%の企画(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) スタートです! まずは去年のM42ファーストショットです キットレンズの最望遠135mmで撮影した訳ですが、今思えば圧倒的…

300mmF4 試し撮りその2

カメラ:PENTAX K-70レンズ:PENTAX-DA☆ 300mm F4ED 赤道儀:TOAST TECHNOLOGY TP−2 F4.5 ISO 12800 SS120秒 20枚コンポジット 晴天に恵まれて2回目の300mm f4 の試し撮りができました。今回の標的は300mm でも余裕の導入、一等星のすぐ側のこの方です。 デネブ…

300mm F4 試し撮り!

久しぶりの月のない晴天を迎えて、ようやくPENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM(以下300mm F4 ) を試す機会に恵まれました。撮影場所は士別市岩尾内湖 テニスコート前駐車場です。 試運転ということで撮影対象は最近撮影したものと比較のできるM45に決定しました…

300mm望遠レンズ購入

星空を撮り始めて一年弱、今まで、望遠域はタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001で撮っていましたが、 やっぱり200mmだと系外星雲や惑星状星雲は「存在が確認出来る程度」のものが多いですよね、もう少し長焦点のレンズが欲しい...かと言っ…

士別市 星空探し

星空の写真を撮り初めて1年弱、「写真撮影」を念頭に士別近辺をフラフラとしていましたが、未だに「ここだ!」という場所には巡り会えておりません。゚(゚´Д`゚)゚。 それぞれ一長一短、帯に短し襷に長し、といったところで未だにお気に入りの撮影場所が見つかり…

ステライメージの威力

「ステライメージ」…天体写真の撮影なんてするつもりも無かった頃から名前だけは覚えていました。「冷却CCDを使って、ステライメージで処理しました。」みたいなコメントを見るたびに、「おお・・・なんだかすごい事のできるソフトがあるもんだな」と思って…

M8 リベンジ

北海道の夏は短い(泣) 北海道の夏の夜の南天はもっと短い(号泣) 北緯44度、いて座もさそり座もあっという間に昇って沈んでしまいます。 M8は今年度ラストチャンスのつもりで撮影に挑みました… ようやく極軸望遠鏡のセットアップも理解したおかげもあって…

Surface Pro 購入

未だに星空を撮ることができない日々が続いてストレスが溜まる今日この頃です。 ストレスのはけ口がこんな形になろうとは(笑) 今までMacBookAirとPhotoshopで写真加工していたわけですが、天体写真の加工に関してはWindowsのほうがいいソフトがフリーも含め…

夏の星にチャレンジ!

しばらく仕事が忙しく、趣味に時間を割くことができませんでしたが、ようやくやる気が出てきました。 透明度は悪いもののそれなりに晴れてくれましたので、いくつか写真を撮ることが出来ました。 撮影場所は最近定番の士別市温根別町です まず試し撮りを兼ね…

M51(子持ち銀河)撮影

撮影場所 士別市 温根別町 撮影カメラ PENTAX K-70 TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 200mm SS150秒 4枚コンポジット f4 ISO 6400 先日のM101の撮影で系外星雲の撮影に手応え感じて、M101とは北斗七星の柄を挟んで逆方向のM51を狙いました。大…

M101

撮影地:士別峠 透明度の悪い空でM101にトライ、200mm でも渦巻き構造が確認できてビックリ 眼視ではみた記憶が全くありませんが、写真で初遭遇といったところです 光害でカラーバランスが派手に崩れたので、白黒で誤魔化してみました。。゚(゚´Д`゚)゚。 NGC 5474…

アストロトレーサーvsTP-2

比較するのもどうかとは思いますが、アストロトレーサーとポータブル赤道儀の差について考えて見ました。 上がアストロトレーサー 下がTP-2での馬頭星雲部分の強拡大写真です。 30秒vs70秒×8ですのでそもそもの露出が全く違います。そのため画像の情報量にか…

TP-2試運転

機材が揃った翌日に晴れてくれたので早速TP-2の試運転を行いにいつもの士別峠に…透明度はそこそこでしたが良く晴れてくれました。極軸望遠鏡の視野に北極星をセット…あれ?どれが北極星でしたっけみたいな感じで四苦八苦(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )極軸設定アプリの助け…

TP-2 撮影準備完了!

今まで極軸合わせ用の微動装置が無く、撮影に二の足を踏んでいた訳ですが、先日注文したプレジションレベラーが到着! ようやく、撮影を始めることが出来るようになりました。 水平方向の回転が硬いとの前評判、確かにレベラー単体では硬い感じがありますが…

微動装置考

未だ、TP-2用の極軸合わせ用の微動装置を買いあぐねています。 だって高いんですもの(′;ω;`) メーカー純正の極軸合わせ用のレベラー、Dish-2は3万弱...スカイメモS純正の微動雲台が1万弱でAmazonで買えることを考えるとチョット手が出ません。さらにスカイ…

アストロトレーサー 200mm 30秒の壁!

個人の技量不足だと思いますが、自分の場合、アストロトレーサーを用いての撮影は、200mm で30秒以上シャッターを開けると高確率で追尾できなくなります(泣) (もう少し辛抱強くキャリブレーションするべきでしょうか?) 解放での解像が甘いと評判のマイ望遠…

初めての極軸望遠鏡

「星を見る趣味は長いんですか」 と、たまに尋ねられることがあります。 「小学校に入る頃から見てますよ、結構長く続いてますね…」 とか、カッコつけて言う事にしています。 でも...真面目に極軸望遠鏡を覗くのは今回が初めてなんです。小学校の時の買った…

TP-2キタ━(゚∀゚)━!

先日、発作的に注文したTP-2が到着! 着払いの支払いも終了して無事一文無しになりました。(′;ω;`) 第一印象は「重たい!」 見た目は小さいですよ、実際の重量も1.3kgです、でも質感というか金属の塊感が凄い、我が家の貧弱な三脚で耐えることが少し不安にな…

ポータブル赤道儀

天候に恵まれない日本海側の冬... 星が撮れない日々が続きます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) アストロトレーサーでの撮影も少しなれてくると、簡易赤道儀ということは始めから分かっていたと言うものの 広角での周辺の星像の流れ、 望遠での追尾精度の悪さが目につきます…(…

M46&M47

士別峠にて PENTAX K-70 TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 70mm f/2.8 SS 20s ISO 12800Lightroom で補正 南天の二重星団ことM46とM47に雲の切れ間からチャレンジ シリウスやM41との位置関係はこんな感じなんですね。恥ずかしながら生まれて初め…

天候に恵まれず(泣)

ここの所、天候が不順で全く星を撮る機会に恵まれていません。 冬の降雪地域では仕方がないのかもしれませんが、少しストレスが溜まります。 現在、PENTAXのK-70+アストロトレーサーの組み合わせで星の写真を撮っている訳なんですが、ここにきてPENTAXから…

ふたご座 散開星団M35

士別 羊と雲の丘にて PENTAX K-70 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 135mm f/5.6 SS30s ISO12800 ふたご座のM35、ぎょしゃ座の散開星団を探していたら先に見つかったのがこちら... まだ目的の天体を導入するのに四苦八苦(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) カメラ…

ぎょしゃ座の散開星団

士別羊と雲の丘にて PENTAX K-70 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 135mm f/5.6 SS30s ISO12800 ぎょしゃ座の散開星団をキットレンズで撮影 、高感度でも、天然で−26℃の冷却効果であまりノイズが目立たなかったり(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 微かに散光星…

M42

士別羊と雲の丘にて PENTAX K-70 TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 200mm f/2.8 SS 20s ISO 12800Lightroom で補正 撮影順序が違いますが去年末に撮影したオリオン座の大星雲こと、M42です。 光害と、アストロトレーサーの追跡精度の問題もあっ…

秋の銀河

PENTAX K-70 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 18mm f/5.6 SS90s ISO6400 撮影場所:士別峠 士別峠からでも西の空は十分に暗い 二重星団やM31を筆頭に散開や系外星雲 心の目で見ればカシオペアの散光星雲までも… 絞りを開けるのを忘れたのが悔…

M31

PENTAX K-70 TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 200mm f/2.8 SS 50s ISO 12800 Lightroom で補正 撮影場所 朱鞠内湖 西の空に沈み始めたM31を撮影、街灯の影響か微妙に明るい。西の空は士別峠の方が良いか? 後日iPhoneのPhotoshop Expressで遊ん…